1.外食がめんどう
お仕事終わって疲れ果ててる中、
お仕事が終わって同じく疲れている彼と合流して、お店考えて、
何食べるか考えて、ご飯を待って、
食べて、家に帰るっていう一連の作業が面倒になっちゃうんだよね~。
お仕事終わったら一目散にお家に帰って部屋着に着替えて気持ちを切り替えたい(笑)
お仕事の服から部屋着に着替えるだけでだいぶ気持ちが切り替わるんだよね、
お家でリラックスタイムが大好き♡
みんなは外派?それともお家でご飯派?
2.外食費が高すぎる(サイゼリヤまで)
最近は物価が全部高くなっていて、
よく行っていた大戸屋も高くなって行けなくなっちゃった😿悲しい、、
大学生の時は鶏と野菜の黒酢あんが860円くらいで、
週に2回は通ってたなぁ。
あの頃が懐かしい、、、
あの安かった時代はもう来ないのは悲しいが、良き思い出としてしまっておいて、
今は自分で黒酢あんかけを作ろうと思う!
3.美味しいって言ってくれる人(彼🐸)がいる
今日のお弁当おいしかったなぁ、
豚肉のあのおかず良かった!とか感想を言ってくれるから、
それがすごい嬉しいし、料理のモチベーションも上がるんだ~
今まで自分の為だけにお弁当作っていたけど、
食べてくれる人がいるってだけでこんなに気持ちが変わるんだなって驚いてる
美味しいって言って食べてくれる人がいるのが、
私にとってとても幸せなんだよね、
4.没頭できる
ご飯作るときってどうやったら効率よくできるか、
工程をを考えながら作っているから、
すごい集中してるのね。
料理のことだけを考えて料理してるから(笑)
その時間が自分の中で結構好きなんだ~
元々料理が大好きだったわけでもないのね
一人暮らし始めて、
ご飯を自分で作らないといけないからとりあえず料理をし始めたんだけど、
気づいたらほぼ毎日作ってて、
習慣になってたんだよね。
今では、割と料理好きってくらいかな、
いつか、料理が大好き!四六時中料理のことしか考えていない!ってくらいになるのかしら、、、
それもそれで怖いから今くらいがちょうどよいかも(笑)
5.濃い目の味が苦手
母の手料理が好きだったから、
外食の味の濃さがなんか苦手だったんだよね、
苦手な味を感じるために高いお金を払うのも私は腹立っちゃうから、
それなら自分好みの味付けにできる手料理の方が、私にはあってるなって思ったんだ~
もちろん外食派の方を否定しているわけではないよ!
でも、たまに外食するととってもおいしく感じるよね♡
6.お金が貯まる(わーい)
最近は週に一回だけお買い物するようになって、大体4,000円弱の出費なのね
それが4週間だと16,000円くらい!
土日も残り物とか、コンビニでおにぎりとか焼きいもとか、
近所の安い海鮮丼屋さんばっかりだから、
食費にあまりお金を使っていないんだよね
そしたらめっちゃお金が貯まるようになった!
嬉しい!幸せ!ハッピー!
貯まったお金で、大好きな母と旅行行ったり、
ネイルをしたり、やりたいことができる!
そしてまた、お金を貯めるために料理を頑張れる!
良いループだね~
一定額だけ貯金(積み立てNISA)して、
後は使っちゃうことが多いかな
若いうちは自分にお金使ってあげようというメンタルで!(使いすぎは良くないけどね😭)
7.週に二日お弁当と晩御飯が必要ない日がある
彼のお仕事の都合で、
泊まり込みの日と帰りの時間が深夜になるときがあるから、
その日はお弁当と晩御飯は作らない約束になってるのね
だから平日の2日は作らないんだ!
もし彼がシフト制じゃなくて普通の時間に帰ってきてたら、毎日作ってたかもしれない
作らないオフの日もあると、
作る時間がより楽しく感じるから、
私はこのペースが丁度よいのかもしれないな
【まとめ】
割とネガティブな理由が多いことがわかった
これもやだ、あれもしたくないと選択肢をなくしていった結果、
自分で料理をするのが一番楽だと思ったので継続できている。
洗い物の負担を減らすために外食するのも良いし、
お金の節約のために自炊するのも良いし、
自分の気持ちに素直に決断するのが1番良いことだよね〜